父が良く見るハーレーのサイトは主に HDN ヴァージンハーレー の二つです そのウチのひとつ ヴァージンハーレーでちょっと話題になったので このブログで取り上げてみます 取り上げるといっても 表題にある車検と免許について父の考えている通りに書くだけですが(笑) まず車検の話から入ります 250cc以上のオートバイには車検が必要です まず疑問 なんで? 車検ていったいなんでしょう 多分、バイクが安全に走れるかどうか2年に1回調べますよ というのが大義名分 まぁホント大義名分だと思います 250cc未満のバイクは車検いらないんですから まぁ小さいバイクはスピードも出ないし 大丈夫じゃないのってことで車検がないんでしょうか? そもそもこの法ができたときの事がわからないので父にもわかりません (勉強不足でスイマセン) でも「多分」小さいバイクやスクーターはいいやってなったんでしょうね もしくは小さいバイクやスクーターは見逃してってなったか でもユーザー車検受けた事ある人ならご存知かもしれませんが 車検って尖った鋭利なパーツが付いていると危険だから通らないんですよ じゃあ、スクーターに尖ったパーツ付けてもいいの?ってことになりますよね 整備不良はもちろんですけど 安全性も車検の時には見てるんですよね でも250cc以上だけ... なんででしょう 不思議です 他にも不思議な事あります ブレーキ ブレーキって素人が分解して掃除しちゃだめなの知っています? 「ブレーキなどの分解整備が事業として行えるのは、国の認可を受けている 認証工場だけです。 作業場の面積や設備、メカニックや整備士の技術など、全ての面において国の厳しい基準をクリアしている優良な整備工場です」 とまぁどこかのHPに書かれています これはそのHPが勝手に書いているんじゃなく「道路運送車両法」という法で定めているんですよ え? ブレーキパッド交換するのはどうなんですか? って聞きたくなりますよね 父も聞きたくなります 実はブレーキパッドの交換は分解整備です つまり素人がやってはいけないんです おっと、誤解があるので補足します ブレーキを含む車両の整備・管理は使用者がする事になっています なので自分のバイクのブレーキパッドを交換するのはいいんです でも、修理に出すにはちゃんとした人に出してね ってことなんですよ ちょ、ちょっと待ってよ そんな大事な部品ならスクーターは何年でも放って置いていいの? 正解は「ダメ」です ソーダよね ソーダろう、ソーダろう って じゃあ誰が見るの? はい、ここで出てきます「免許」です さっきも書きましたが使用者です 免許を取ったときの事、覚えていますか? ブレーキの構造など勉強して 「運行前点検」という「今日バイクを走らせてもいいか」をチェックする義務が運転者にあるんです なので ライトが切れているバイクに乗っていると お巡りさんに捕まるんです 「整備不良」で捕まるんです えーと 話が長くなってきたのでまとめます バイクを乗るにはそのバイクの運行前点検が必要 もしブレーキなどの重要な部分に異常があった場合、自信が無ければプロに直してもらいましょう あと、250cc以上のバイクは2年に1回検査も受けてね とまあ こういうことです 話を最初に戻します 車検ってなに? その3行を読む限り 運行前点検が義務付けられているのであれば 車検っていらないんじゃないの? 最後の1行いらないジャン ここでちょっと父の大人な部分がささやきます 「大人の事情だよ」 あー まー わかります この世の中「大人の事情」がたくさんあります NHKでコーラの事をコカコーラと言ってはいけない事と一緒ですね(笑) でも ココ大事です もう1回言います 運行前点検が義務付けられているのであれば 車検っていらないんじゃないの? 突然、話が変わりますが 父がハーレーに乗っていられるのはアメリカからの外圧によるものです 世界で一番難しいと言われた大型自動二輪を教習所で取れるようになりました コレUSA外圧です (父的にはありがとう) 素人には難しいといわれていたユーザー車検が父でも出来るようになりました コレUSA外圧です (父的にはありがとう) ショップでも難しかった構造変更が中身によりますが素人でも簡単に出来ます コレUSA外圧です (父的にはありがとう) 実は分解整備も昔はもっとうるさく ココはダメ、そこはダメっていうのが外圧で少しゆるくなっているんですよ つまり今の父のハーレーが乗れる経済状態は外圧が支えていた(笑) もちろん、それはアメリカが父のような貧乏人にハーレーを買わせるために考えた外圧なんですけどね まぁ結局 結論は 父的には車検っていらないから アメリカ「車検あるせいでハーレー売れないから車検無くして」って日本に言ってくれない? ってことですね ホ〜と思ったら ![]() ハーレーの格安パーツはharley43.com からどうぞ 楽天店も激安です ![]() |
<< 前記事(2010/03/19) | ブログのトップへ | 後記事(2010/03/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは、こんばんは。 |
OTTO 2010/03/21 11:56 |
OTTOさん、こんにちは |
とみや 2010/03/21 12:26 |
車(バイク)の整備(車検)に関する制度は、なんだか中途半端な部分が多すぎなんですよね |
あつ 2010/03/23 20:28 |
あつさん こんにちは |
とみや 2010/03/23 22:40 |
高速二人乗り許可も外圧ですよんw |
さんご 2010/03/24 07:59 |
さんごさん こんにちは |
とみや 2010/03/24 11:12 |
<< 前記事(2010/03/19) | ブログのトップへ | 後記事(2010/03/21) >> |