北海道は雪です アタリマエですが(笑) 雪に閉ざされていると ツーリング行きたい キャンプ行きたい と妄想が広がってばかりです 特に本州とか四国とか九州とか沖縄とかの人が ツーリングのブログや日記やツイッターやなんやら書いていると うおー!行きて〜!となっちゃいます なので結局妄想になるんですね んで その妄想を加速してくれるモノのひとつが雑誌 ちょっと前に買った雑誌ですが ガルヴィ3月号です どっちかと言うとオートキャンプよりな雑誌ですが 3月号はアウトドア新製品特集 今や情報はネットの時代でしょうが 複数メーカーの複数商品をイッキに掲載できるのはまだ雑誌の方が有利な気がします そんな中でまず目を引いたのはコレ SOTOのガソリンストーブ(シングルバーナー) 「MUKA STOVE」 白ガス(ホワイトガソリン)だけじゃなく赤ガス(ガソリンスタンドの普通のガソリン)も使える まぁそれだけなら他にも同じようなストーブあるんですが なんとプレヒートがいらない ガスストーブみたいにシューとガスを出してパッと火をつければすぐに使える ほら あとポンピングした圧がわかるようになっている 重さも165g 4000kcal/hという高出力 実は去年くらいから噂になっていたんですが とうとう価格も判明(\17,325)したようですが発売は5月? 海外では既に発売になっていて 有名なrei.comでは$148のようです でも今時点(2011/02/22)では在庫無しのようですね ちなみにMUKAと言う名前は「霧化」から来ているようです なんでも燃料を熱で気体にするのじゃなく液体燃料をそのまま霧のようにして燃焼させるそうです だからプレヒートがいらないのでしょうかね ガス派の父もツイツイ欲しくなっちゃうガソリンストーブです まぁ父はキャンプツーリングが主体ですから 高い山や雪山で使うことないからガスで十分なですよね... でも欲しくなっちゃうのは男のサガでしょうね(笑) 他にも気になったのはコレ GSIのスパイスミサイル いやこれなんでしょ 6種類のスパイスがいっぺんに入れれて防水 ちょっといいですねー しかーし、このGSIスパイスミサイルの情報はGSIのHPはもちろん なぜかどこにも無い なんでだろ あと手回し発電できるランタン しかし使えるのかな〜 5分回して10分しか使えないらしいんですが 5分回すって結構な労力ですよね 同じ灯火の仲間でコールマンのルミエールランタン コレいいですね〜 ガス燃料なのにキャンドル 雰囲気がいいですな あ、関係ないけど雰囲気って「ふんいき」って読みますけど 「ふいんき」とか「ふういんき」とかって打ち込んで上手く変換されないことが多い父です あとマルチツールの特集もありました 最近のマルチツールはビクトリノックスのようなタイプじゃなく レザーマンのようなタイプが主流になってきましたね とまぁ 久しぶりに雑誌を買って 久しぶりにちゃんと読みました ガルヴィ3月号面白かったです ホ〜と思ったら ![]() ハーレーの格安パーツはharley43.com からどうぞ 楽天店も激安です ![]() |
<< 前記事(2011/02/18) | ブログのトップへ | 後記事(2011/02/25) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/02/18) | ブログのトップへ | 後記事(2011/02/25) >> |